魚と白ワイン

過ごしやすい季節になってきましたね。
魚世界も、鯵や初カツオが美味しい季節になりました。

何となく日本酒というイメージが付いている私ですが、
実は、ワインも大好きです。
食事のメインは、ほぼ魚介ですので、
赤ワインというよりは、白ワインです。
ワインの知識は皆無なのですが、
キリッと冷えた、辛めさっぱりが好きです。
銘柄?? わかりません。
私の舌が美味しいと感じれば、
それで十分なのです。
舌には自信がありますもので。

冬は、熱燗やひれ酒、
どうしても日本酒が多いのですが、
少し暖かくなってくると、
白ワインが飲みたくなります。
我が社の社員によると、
私とワインは似合わないそうですがね(笑)

しっかりと身のしまった初カツオ、
ニンニクの薄切りに、塩を一つまみ。
茗荷と一緒にいただきます。
そして、キリッと冷えた白ワインを一口。
ドレビアンです。

鯵も白ワインをお供とする時は、
刺身にして、レモンと塩でいただきます。
なめろうにすると、日本酒なのですよね。

魚とワインであれば、ムニエルなども美味しいですが、
刺身を醤油ではなく、
塩やレモン、ゆず胡椒などの味でいただけば、
それだけで、トレビアンモードになります。

今晩はワインをあけて、
季節の美味しい魚の刺身を
レモンと塩で召し上がってみてください。