イカが美味しい季節です。

私には青森の下北半島に住む知人がいます。

何年かに一度、観光がてら彼を訪ねるのですが、
彼の住む町は、イカの町と言われていて、
イカが沢山あがります。

獲れたてのイカを即座に捌き、
お刺身で頂くのですが、これが非常に美味でございます。

毎年彼は必ず、その美味しいイカを
我が家に贈ってくれます。

頂き次第に即座に捌き、お刺身で頂くのですが、
味?食感?
何かがおかしいのです。

せっかく美味しいイカを頂くのに、
何かがおかしいなんて思って食べるのは嫌なので、
早速彼に連絡をして、その疑問をぶつけてみました。

すると、おそらくイカの捌き方や切り方の何かが
違うのではないかと。

イカの捌き方によって何かが変わるのか?
そんなわけないだろうと思いつつも、
早速、イカの捌き方をリサーチ。

その手順に忠実に捌き、食してみると。

何もおかしくないではないか!!!

イカだけではなく、どんな魚介類でも、
捌き方次第で味は変わるのだということを
学びました。

私は水産加工の会社を経営していますので、
その味を損ねることがないように、
これからも魚介の本当の旨味を
一人でも多くの消費者様へお届けしていきたいと
思います。

最後に、イカはお刺身でも美味しいですが、
ワタと絡めた炒め物も絶品ですよ。